とある会社員の就活日記

はじめまして、みけ猫と申します。現在、会社員をしております。大学時代には、主に管理部門系の職種を希望して就職活動を行い、10社から内定をいただきました。ブログを始めた理由は、これから就職活動をする方々に私の経験や就職活動について伝え、少しでも苦労を減らして就職活動を充実したものにしていただきたいためです。また、就職活動以外のことについても書いていくと思うので、よろしくお願いします!Twitter:toaru_syukatsu2

就活生の投資について

こんにちは。
今回の記事は、就活生にはぜひしてもらいたい、「投資」についてです。
 
 

①投資とはなにか?

②なぜ就活生に投資がおすすめなのか?

なぜ就活生に投資がおすすめなのか。
それは、就活に必須の社会情勢の把握に繋がるからです。
 
キャリアカウンセラーの方は言いますよね。
 
ニュースや新聞、本を読め、と。
 
この意見に個人的には賛成です。
 
しかし、注意してほしい点があります。
それは、知識を得ることが目的になり、メディアを見ることによる情報収集が目的になってしまうことです。
ニュースなどで情報収集することは、あくまで「目的」を実行するための「手段」です。
情報収集を目的にしてしまうと、内容が理解出来なくても、今日は新聞・ニュースを見たからいいや、と横着してしまい、知識を得るスピードが遅くなってしまいます。
そうすると、就活でも結果が出ない。結果が出ないから情報収集もおろそかになる、という負のスパイラルに陥ります。
かといって、就活を目的にして、手段に情報収集を据えるとなかなか辛いです。(私は興味が出なくて苦痛だなと思うことが何回もありました(笑))
 
そこでおすすめの目的が、投資です。
なぜなら、投資は社会情勢と密接な関係があります。
たとえば、アメリカのトランプ大統領が経済を活性化する画期的なアイデアを発表したとすると、投資家達は将来のリターンを得るために投資をします。その結果、株価は上昇したり、為替に大きな影響を与えます。
そのため、逆説的ではありますが、投資に興味を持つと、社会情勢に興味が出ます。
なぜなら、自分の得た情報からの考察が直接お金をもうけることに繋がる、もしくはお金を失うことにつながるからです。
 
人間ってお金好きですよね(笑)
だからこそ、お金を稼ぐことを目的に置いて、その手段としてニュースや新聞などを情報収集を据えると、通常は興味を持たない情報にも興味が湧き、世の中の会社を知ることが出来、決算書の内容に敏感になり、企業を絞り込める、面接の時事問題にも対応出来る、お金儲けもできる、などいい事づくめですね。(笑)
 
③おすすめの投資は?
ここまでいろいろ書きましたが、最後にお勧めの投資について書きます。
全就活生におすすめなのは「株式」です。
なぜなら、株式投資する際に用いられる「ファンダメンタルズ分析」は企業の決算状況、売れ筋商品、業界内での地位など、就職活動の企業研究に類似する点が数多くあるからです。
他には、証券業界に行きたい人は入社までにFX(外国為替証拠金取引制度)、不動産業界に進みたい人はREIT(不動産投資)などしてみると業界について詳しくなれていいと思います。
 
④注意点
ここで注意点が2つあります。
1つ目は、面接で投資について語るのはほどほどにすることです。
ベンチャー起業でパラレルキャリア(会社の以外の仕事やお金儲けを許容し、そこで得た利益を会社に還元してほしいという考え)を推進しているような企業では投資について語ってもよいかもしれません、構いません。日本の大企業となると、そういうことはあまり好かれないため、「こいつは本業に対しては力をいれなさそうだ」と思われたら、落とされてしまうかもしれないですから笑
 
もう一つは、投資は必ず成功するものではないということです。
下手をすれば元本(投資した金額)をすべて失い0円になる・借金を背負うこともあります。(少額でローリスクローリターンのものであれば、借金を背負うまではいかないと思いますが。)
しかし、大学生のアルバイトでも稼ぐことが出来、余剰資金にできる程度の額を期投資にしておけば、ローリターンではありますが、仮に損失が発生したとしても許容できる範囲だとと思います。
仮に10,000円を失ったとしても、そこで得られた情報・経験をもとに自分の行きたい企業に就職して、将来的に収入を得ることができれば、リターンはその何倍にもなります。
だからこそ、自分の将来に「投資」をしましょう(笑)
※しかし、先程も述べた通り、投資は元本割れなど損失を被ることもあります。そのため、投資はあくまで余剰資金で、失っても構わない程度の額で、かならず自己責任の元おこなってください。
申し訳ありませんが、投資で損失を被ったとしても当サイトは責任を負うことは致しかねます。ご了承ください。
 
今回は就活生の投資について書きました。
証券口座を開くのは基本的には無料ですので、就職活動の暇つぶしにでも投資をしてみてください。
もし、今回の記事や就職活動の質問があれば、ツイッター:toaru_syukatsu2のDMへ是非ご連絡ください。
 
それでは。