とある会社員の就活日記

はじめまして、みけ猫と申します。現在、会社員をしております。大学時代には、主に管理部門系の職種を希望して就職活動を行い、10社から内定をいただきました。ブログを始めた理由は、これから就職活動をする方々に私の経験や就職活動について伝え、少しでも苦労を減らして就職活動を充実したものにしていただきたいためです。また、就職活動以外のことについても書いていくと思うので、よろしくお願いします!Twitter:toaru_syukatsu2

適性検査について(2)(SPI以外の適性検査について)

こんにちは。みけ猫です。


前回の記事では適性検査と「SPI」について書きました。

今回はSPI以外の適性検査について書きます。

 

①玉手箱

ひとつ目は、SHL社が提供している「玉手箱」です。

玉手箱も、SPI同様、国語・数学・英語・性格検査という試験があります。

玉手箱の特徴は、「SPI」でいうWEBテスティング形式に近く、パソコンさえあればどこでも受験でき、電卓が使える、問題数が多いということです。
問題の難易度はそれほど高くないと思われます。私は玉手箱を受検したことはありますが、結果は見たことないのであくまで予想ですが(笑)
それでも、一瞬でわかるような問題も多いので、参考書などで練習して臨んでください。
私も就職活動をしているときには知らなかったのですが、「SHL社は、元々「GAB」、「CAB」、「IMAGES」などのペーパー形式の採用テストで有名な企業でした。」(https://careerpark.jp/2333)と言われるように、「玉手箱」はいろいろな形式を内包した試験のようですね。
私の時は玉手箱を導入していた企業は、富士通富士通のグループ会社、アサヒビールみずほ銀行など大手企業が導入していました。
「玉手箱」についてはインターネット上に情報も多く、参考書も豊富なので調べていただければ大丈夫だと思います。
ちなみに「SPI」と「玉手箱」が適性検査のシェアを占めているようですね。

 

②その他の適性検査


しかし、適性検査は上記2つだけではありません。
導入している数は少なくとも様々な種類があります。
私はすごい苦しめられました......
なんせ導入している企業が少ない適性検査は、参考書が少ないです(笑)

あっても「SPI」などと違い、複数の適性検査が一緒になった参考書の中の5ページ程度しか参考問題がないため、攻略しようにも難しかったです(笑)

その中の一つが、株式会社イー・ファルコンのeF-1Gです。

この試験は1回しか受けていませんが、個人的にはすごい難しかったです。

〇×△の記号が多数表示され、記号の中に◯はいくつあるかという問題を短時間で数えるなど、(うろおぼえですが)SPIなどとは根本的に問題の性質が違うものでした。
そのため、直感的な感覚が求められる試験だと考えられます。


以上が、私が受けてきた試験の説明です。


しかし、適性検査はほかにもあります。
適性検査について紹介しているおすすめサイトのURLを貼っておくので、よかったら見てみてください。


・参考URL


SPIノートの会さん    https://www.spinote.jp

一般常識一問一答.comさん   https://jyosiki.com/spi/2018.html

 

今回はSPI以外の適性検査について書きました。

しかし、適性検査はせひご自分でも調べてみてください。

もし、今回の記事や就職活動の質問があれば、みなさんが何について悩んでいるかも知りたいため、Twitter:toaru_syukatsu2 のDMへ是非ご連絡ください。
それでは。